太腸の光を凸レンズを通して黒い紙にあてると紙が焦げだす。これから焦点の名前がついたのだ。つまり、凸レンズに平行な光を入射させると、光軸上の一点に集まったあと、再ぴ円錐状に広がっていく。この一点に集まった点が焦点だ。焦点は一般にはピントと呼ばれている。ところで凸レンズの反対側から平行光線を入射させても、光はやっぱり同じように一点に集まって焦点を結ぶ。このことから凸レンズには二つの焦点があることになる。像のできる位置の焦点を後側焦点または像焦点と呼ぴ、被写体のあるほうの焦点を前側焦点または物体焦点という。凹レンズの楊合は、凸レンズと異なり、レンズの光軸に平行に入射してきた光は円錐上に広がっていくが、その光を逆にたどってみると光軸上の一点からでているようにみえる。この一点が凹レンズの焦点で、やはり被写体側と像側の二つの焦点がある。凸レンズでも凹レシズでも、通常にいう焦点とは後側焦点のことだ。
|